椿荘オートキャンプ場(2012年7月14日~7月16日)2日目,3日目

383

2012年07月18日 20:46

2日目
(1日目はコチラ)




少し曇り空
木陰なので体感温度はもっと低め
気持ちのいい朝です。










朝軽めの散歩♪

椿荘オートキャンプ場自体は、それほど大きくない印象です。
4グループで使ってるサイトもあれば、1人用の小さなサイトと様々
それぞれのサイトは段差や木で区切られていてプライベートは保てます。
連休だったので、お客さんは家族連れが多かったかな?











中央の森のトイレ。

掃除も行き届いていて清潔でした。
個室のうち1つは洋式で、ウォシュレット付きの高規格
建物直ぐ隣はシンクが8つ程の洗い場。
お湯は出ないですがこちらもとっても綺麗でした。

道志エリアのキャンプ場なのでゴミは基本全て持ち帰り
生ゴミだけは受付をした椿荘で捨てることが出来ます。













散歩から戻ると優真起床~(*´∀`*)オハヨー











朝食 スパムスクランブルエッグ&パン&オニオングラタンスープ&果物











食事を終えて沢遊び♪

ここは道志川の支流 椿沢
山伏の時同様、水はと~~~っても綺麗です
っが! とっ~~~ても冷たい(゚д゚lll)











水着に着替えて1時間程遊び









あまりの寒さに撤収

サイトに戻り、お昼ご飯を簡単に食べてペグ打ちの練習
(*゜∀゜)Tカンカン









そうそう、今回ブヨも出るだろうと奥様の虫対策
これだけで大荷物(笑)
おかげで被害はありませんでした。









午後は晴れ間も出てきて気温もぐんぐん上昇
またまた沢遊び











水着の時よりダイナミックにびしょぬれ(笑)









相当疲れたんでしょう・・・木の枝でブラジャーwww











トウモロコシとステーキを炭火で焼いて











夕飯はガーリックライス&ステーキプレート

家族だけだとワンプレート料理が多い我が家です。









食後はキャンプ場から車で5分程の紅椿の湯

ここの施設、綺麗で凄く良かったです!!
休憩所のご飯もリーズナブルだし美味しそうだったな~
今度椿荘オートキャンプ場来た時はここで晩御飯にしよう(笑)









サイトに戻り花火をし











大好きなタラのおつまみ食べてご機嫌(笑)









自然の中で遊び尽くした一日でした。






-  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -

3日目






朝から晴れていい天気











昨日と殆ど同じ朝御飯を食べ









沢で軽く遊んでる間に撤収~









イベント沢山な1日目と、のんびり過せた2日目,3日目
充実した外遊びが出来ました。

椿荘オートキャンプ場
是非また訪れたいです











道の駅どうしに立ち寄り、お昼ご飯を食べて帰宅





15時頃
国道413号線で帰りますが、青の原あたりから津久井方面へ向かう道で
大渋滞にはまりました(><)

中央道も大渋滞なので
青根⇒相模湖方面⇒大垂水峠 ⇒八王子ICで東京へ向かうほうが良さそうです。




また後で知ったのですが
連休中、新戸の辺りで川の事故があったようです。
自然の中で遊ぶ時、常に危険と隣合わせだという事
子供から目を離さないようにと気を引き締めました。

事故に遭われた方のご冥福をお祈りいたします。

あなたにおススメの記事
関連記事