早川町オートキャンプ場(2012年10月6日~8日)2,3日目

383

2012年10月11日 10:14

  ~ 2日目 ~

(1日目はコチラ)



真夜中にポツポツと雨音がテント内に響きます。

一度目が覚めてしまいましたが、

持ち込んだニトリのホットカーペットの暖かさで直ぐに二度寝zzz

電源ってサイコ







ちょっと寝坊の7時30分起床










昨日の残りのほうとうを武井で暖めます

食後ダラダラ過すうちに














お昼前には雨も上がり天気も回復









お昼ごはんは簡単に済ませて本日も競輪選手w

いや仮面ライダーだった











ラジコンで遊び~



キャンプ場直ぐ隣の川へ探検♪










階段を下りて









ちょっとした茂みを抜けた先に川があります















後ろから付いて来る嫁ちゃんが








( ;゚Д゚)<うああえええああああぁぁーーーーーーー!!






(゚Д゚il!)<ええええ??何だどどどうした?






(o゚Д゚o)<こ・・・こ・・・これみてよ・・・






ぉお!!(゚Д゚屮)屮






(*´∀`)<見て見て!kamo棒だよ!kamo棒~kamo棒~

連呼してます













kamome78さんが恥ずかしくて直視できない実?


見つけた嫁ちゃんも色んな意味で興奮状態


楽園というより集落って感じ?


※kamo棒とは?
またまた勝手にリンクごめんなさい











(*´∀`*)<これkamo棒っていうんだね~


間違った情報をインプットwww












この辺は上流に砕石場?砂が取れるみたいで、川は少し白く濁ってる感じでしたが

夏は最高の遊び場になりそう♪









一度サイトに戻って

本日は奈良田の里温泉を目指します

キャンプ場から40分程とちょっと遠め













途中 西山ダムのつり橋

ここから車で直ぐの所に温泉客用の駐車場があります。

温泉までは駐車場から更に10分弱、急な坂道を上がっていき








最後はこの階段を登って










到着!









奈良田の里温泉


( ̄Д ̄;)<じょ・・・女帝のゆ?女帝が居るのか~


これまた昨日のビラに引き続き、はしたないお店な感じwwww




本題のお風呂の質は・・・

最高!!ぬるっぬるの温泉で、お風呂上りはつるつるぴかぴかマルマルモリモリって感じ

ここまで湯質に特徴のある温泉は初めてでした

ここオススメですよ~

ちなみに露天風呂は無く、内風呂のみです。









お風呂上り ちょびっと植え込み部分で紅葉

まだまだ緑深い早川町ですが、秋の紅葉は最高でしょうね









キャンプ場に戻って今夜の夕飯

メインは豚バラのコーラ煮&ネギ間

どれも美味しかったな~











今夜は昨日より更に冷え込みます。

焚火で体を暖めて10時頃にお休みなさい~








  ~ 3日目 ~







起床は5時30分

ぐっすり寝れました

昨日は雨で出来なかった散歩に出かけます









天気も良くて気持ちいい朝









サニタリー棟









男子トイレ









洗面所 ここはお湯が出ます









シャワーブース

各ブースの正面はカーテンでは無く

西部劇の酒場にあるような「マスターテキーラお代わり!」って感じの扉

ソラオトさんの言いたい事がコレ見て分かりましたwww

女性は気になるかもしれませんね・・・

あとNパパ&Kママさんへのコメントでシャワー無料と書きましたが、ごめんなさい間違えてました

4分100円のコイン式で、ストップボタンを押してもカウント止まらないやつみたいです









こちらはサニタリー棟とは離れた場所にある炊事場

どの施設も定期的に掃除されてとっても清潔でした









気持ちいい秋晴れ









全ての荷物を積み込み撤収完了

管理人さんにまた来ます!と挨拶をしてキャンプ場を後にします。




静かに、そしてのんびりと秋のキャンプを楽しむ事ができました♪

11月来たら紅葉凄いんだろうな(*´∀`*)

あなたにおススメの記事
関連記事