夏休み in 雷鳥沢キャンプ場(2014年7月25~27日)前編

383

2014年07月31日 00:52

またまた間が開いてしまいました。。。

振り返り記事は後日追加して行く事にして

夏休み第1弾 立山にある雷鳥沢キャンプ場に行ってまいりました









=============================================
 1日目行程

・天候  :曇り後晴れ
・コースタイム
 扇沢駅(7時30分)→関電トロリーバス→黒部ダム(7時45分)→徒歩(ダム観光)→黒部湖(8時45分)→
 黒部ケーブルカー→黒部平(9時10分)→立山ロープウェイ→大観峰(9時25分)→立山トンネルトロリーバス→
 室堂(9時40分)
 室堂(10時15分)→ミクリガ池(10時30分)→血の池(10時55分)→雷鳥沢キャンプ場(11時30分)

=============================================













24日 夕飯やら買い物をして都内を出たのが23時頃

長野自動車道 安曇野ICを降りて1時間程走り

立山へ至る長野県からの玄関口 扇沢駅に到着したのは深夜3時頃

そのまま車中で仮眠・・・・5時半頃に起きて準備を進め






今回利用した無料駐車場を出発
















少し登ると扇沢駅
(ちなみに駅の目の前は1日1000円の舗装された有料駐車場)

窓口で室堂までの往復チケットを購入

大人1名 8160円(JAF割引後)

大人1名+子供1名(ファミリー切符)10340円

更に10キロ以上荷物がある場合 手荷物代金が掛かります
















結構並んでるけど7時30分の始発に間に合いました
















関電トロリーバスに乗って
















黒部ダム到着






















トンネルを抜けると黒部ダム!!放水は大迫力~
















黒部湖からは黒部ケーブルカー
















黒部平から立山ロープウェイ
















大観峰からは立山トンネルトロリーバス

もう・・・乗り物好きな人にはたまらないネー

乗り換える度に荷物の上げ下げボクたまらないヨー(´;ω;`)ウゥゥ
















扇沢駅から約2時間後 ようやく室堂に到着~

















撮影スポットその1
















ミクリガ池その1
















ミクリガ池その2
















花その1
















アップダウンな石畳
















血の池を通り過ぎて
















雷鳥荘を過ぎると眼下に見えてきました!

本日の宿泊地!
















室堂から約1時間 雷鳥沢キャンプ場到着~

雷鳥荘からが長い下りなんだけど

帰る時は重いザックでこれを登る・・・ここが一番過酷だった(´д`)
















管理棟

1泊500円 2泊目以降はどれだけ泊まっても1000円

トイレ水洗、水道有り、水は全部出っ放し~

振り返ると














はぁ~なんて綺麗な場所なんだ
















テントを設営し、お昼ご飯を簡単に食べて
















キャンプ場そば、浄土橋の近くで水遊び♪ でも氷水~♪
















日差しがキツイのでオールウェザーブランケットをタープに

もう一枚持ってくりゃよかった・・・
















雪が沢山残ってるのでスキーを楽しんでる方も居ました




















3時30分頃

混雑する前にロッジ立山連峰さんでお風呂

建物の外観は古いけどお風呂は綺麗でとっても気持ちよかった~

リンスインシャンプー&石鹸、そして洗面台にはドライヤーも有り

料金は1人600円 この環境でお風呂に入れるのは素晴らしい!
















18時

お風呂から上がったら暗くなる前に夕飯

アルファ米にレトルトパックの中華丼、カレー、チゲスープ
















イマイチ染まりきらないアーベントロート

雲も殆ど無い!

こりゃ満天の星空が見れるぞ~とニヤニヤしながらテントで少しゴロンと横になったら・・・






後半に続く

あなたにおススメの記事
関連記事